mastemのブログ

本好きの備忘録( *´艸`)ゆるゆる感想と日常について書いてます

自己肯定感を高める方法を探ってみた!

どーも、totocco(トトッコ)です(*^-^*)

 

突然ですが、みなさんは自分のことが好きですか?

わたしはあまり好きではないときがあります苦笑

なんとなく生きづらいという感覚があるときがあります。

そんな時に、自己肯定感が低いから苦しいと思うのではと思い、本書を手に取りました。

今回は、自己肯定感についての本の感想をゆるゆる書きますm( ..)φメモメモ

 

『「自己肯定感」が低いあなたがすぐ変わる方法/大嶋信頼』

 

◇感想

◇さいごに

 

◇感想

自己肯定感が高い人、低い人の考え方が紹介されています。またどうしたら自己肯定感がすぐに高まるのかの方法が書かれています。

文体は柔らかくて読みやすいものとなってます^^

 

●自己肯定感が高い人はどんな人か?

自己肯定感が高い人とは、人を批判しない人らしいです。

自分のことをしっかりと認めてあげることができているので、周りの評価なんかに惑わされることもないですよね。

また自己肯定感が高いことで、自分のことを好きになると、周りの人からも好かれることになり、尊敬されたりするそうです。

 

●自己肯定感が低い人はどんな人か?

反対に自己肯定感が低い人とは、周りを批判したりする人です。

高圧的なタイプの人がたまにいますが、きっと彼らは自己肯定感が低いのではないかなと思います。

また自己否定する人も肯定感が低いそうです。

ここでいう自己否定とは、過去の嫌なことを思い出して繰り返し悪い方に考えることです。

 

ドキっとしました。

わたしが無意識によくやっていることでした。

 

今ここで自己否定してしまってたということを自覚できて本当に良かった。

ならその悪い習慣を止めて、肯定感を高める方法をやっていけばいいだけですからね☆

 

●自己肯定感を高めるのは悪か?

本の中で大嶋さんは、自己肯定感を高めるのはダメなことなんじゃないかと考えていたようでした。

イソップ童話のアリとキリギリスの例えから納得しました。

 

「良いことがあったら悪いことがある。」

これはウチの母がよく言っていた言葉です。

この考え方から、わたしもあまり自己肯定感が高いと何かその後にひどい目にあったりしてしまうのではないかと不安に思ってました。

本では、自己肯定感を高めることで周りの人に良い影響を与えるらしいです。

もちろん、自己肯定感を高めると悪いことが起こるわけではないです笑

 

●自己肯定感を高める方法の抜粋

ここでは本の中に書いてある方法で、わたしが個人的にやってみたいことをリストアップしました^^

 

●目を閉じた状態で自分の姿を思い出す

●トイレ掃除をする

●ほしい物を想像する

●おいしいものを食べる

 

個人的には落ち込んだときに、大好物を食べるとケロっと元気になったことがよくあるので、自分だけじゃなかったんだと謎の安心感を得ました笑

他の人も同じなんだと思うと、なんだかお墨付きをもらったような感覚があります笑

これからも安心しておいしいものを食べていこうと思います( *´艸`)

 

今回上げたリストでは、自分を客観視すること、無心で作業することで雑念を払う、ポジティブに考える、自分自身を満たすことをしているんだろうと考えます。

 

自己肯定感が低いと、自己嫌悪してしまったりついつい周りの人間をうらやんだりひがんだりしてしまいそうになる時があります。

そうなる前に、自分で立て直せる練習をこれからしていきたいなと思わせてくれた1冊です^^

 

◇さいごに

自己肯定感を高めることができたら、きっと今よりももっと生きやすくなるのかなと思い手に取ってみました。

まだ半分くらいしか読んでないけれど、すぐにできる自己肯定感の高め方が書いてあってやってみようと思いました^^

残りのページをめくるのが楽しみです( *´艸`)

以上、totoccoでした~